top of page

プロテインって何?

プロテインは日本語でたんぱく質という意味ですが、サプリメントとしてのプロテインは「高たんぱく質の加工食品」の事を言います。

たんぱく質は肉・魚・卵・乳製品・大豆などの食品に含まれています。それらの食品を原料としてたんぱく質を抽出し、吸収しやすいように加工されたものがプロテインです。


たんぱく質を摂取すると腸でアミノ酸に分解・吸収され、皮膚・骨・筋肉・毛髪・血液など体を構成する成分になったり、酵素・ペプチドホルモン・神経伝達物質などにもなります。


人間の身体は水分を除くと大部分がたんぱく質から構成されており、生きていくために必要不可欠な栄養素です。運動をしている人はこれらの働きはもちろん、特に筋肉の維持や発達のために多目にたんぱく質を摂取するのがすすめられます。


たんぱく質は、約20種類のアミノ酸で構成されていますが、このうち人間の体内で作ることができない9種類のアミノ酸を「必須(不可欠)アミノ酸」と呼びます。(リジン、バリン、ロイシン、メチオニン、スレオニン、イソロイシン、トリプトファン、フェニルアラニン、ヒスチジン)。これらのアミノ酸は体内で作ることができないため食品から摂取する必要がありますが、必須アミノ酸9種のバランスが偏っていると、一番少ないもの(第一制限アミノ酸)に合わせた量しか働かないという特徴があるので、すべての種類の必須アミノ酸をバランスよく摂取することが大切です。


MOVIAでは加圧トレーニングやパーソナルトレーニングなどのトレーニング指導だけでなくAIを活用した姿勢分析や動作分析から個人に合わせた運動プログラムをを提供させていただきます。またダイエット希望の方には体組成評価から食事のアドバイスもさせていただき無理なく継続できるメニューを提供いたします。


体力に自身のない方や運動が苦手な方でもトレーナーがマンツーマンでサポートいたしますので安心して通っていただけます。


ジムの隣に駐車場ありますので遠方からも通いやすくなっております。


興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

Comments


bottom of page